成長

 

webマーケティングを学んでいて

 

今までの何か知識を詰め込む

 

これが学ぶことだと思っていた

 

頭を使う仕事は

 

すべて勉強するみたいに捉えてた

 

思っていた感じと全然違う

 

昨日から少しだけ自分の感覚に変化を感じる

 

不思議な感覚があって

 

体が軽くなる感じがする

 

この世には魔法使はいてる

 

変な言い方になるけど

 

僕が率直な感覚を伝えると

 

まさに魔法だと思う

 

話す側にも

 

聴く側にも

 

意図がある

 

それが見えるようになるように

 

になれば

 

お客さんの希望をしっかり受け止める事が

 

できるようになれば

 

感謝もしていただけて

 

喜んでもらえることで

 

僕自身のモチベーションにもなって

 

どんどん楽しくなると思う

 

そこに結果がついてくるように

 

方向性を間違わないように

 

日々過ごして

 

日々学んで

 

日々楽しんで

 

それができれば幸せを感じれると思う

 

幸せになるきっかけを与えれる

 

そんな人になりたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主婦からの学び

 

僕は一人暮らしを

 

5〜6年ぐらい経験がある

 

だから家事は出来るよ

 

そう思ってた

 

でも本物の主婦からしたら

 

主婦を舐めてるように

 

聞こえるかもしれない

 

実際、本当の大変なところは

 

ぜんぜん経験した事がないと思う

 

少し前に

「1日だけでもやって見たらいいねん」

 

そう言われた

 

1日ぐらい簡単やん!

 

と思ってしまったが

 

そう言う意味でなくて

 

1日しか出来ないでしょって

 

そう言われたようにも思う

 

子供がまだ赤ちゃんの頃は

 

一緒に交代でミルクあげたり

 

オムツ変えて

 

ウンチの臭いが「クッサー」

 

とか言いながら変えたりしてたのに

 

最近は嫁さんに

 

全部任せっきりになってる

 

だからこれからは

 

部屋の片付けと掃除

食器洗いにゴミ出し

風呂洗いに洗濯

 

この辺は手伝えるので

 

率先してやっいくと

 

今決断しました!

 

偉そうに言う事ちゃうけど

 

まずはやる!

 

この前も主婦の方と

 

話をしてて

 

自分には主婦の事はわからない事だと

 

そんな風に言ってたんですが

 

わからないと

わかろうとしてないが

なんか一緒になってる

 

考える本気度!が弱い

 

完全に手を抜いてしまってる

 

考え過ぎてもよくないけど

 

本気で向き合わないと

 

何も気づかず終わってしまう

 

すぐ簡単に終わらせようと

 

簡単に処理してる

 

考えたら簡単にする時と

 

簡単にしてはいけない時と

 

判断はできるのにできてない

 

ここは意識して

 

自分が大切な人に

 

話をするときの気持ちで

 

話を聞いて

 

答えれることで

 

喜んで貰えれるようにする

 

感謝を重ねることで

 

自分を成長させていかないといけない

 

 

 

 

 

 

雇われマインド

 

◇労働者マインドからの脱出

 

自分がどんなお客さんを対応したいか

と言う質問があるとしたら、

雇われて仕事をしている方で

 

仕事にやり甲斐がなくて、

やりたい事も無いような人に

 

webマーケティングを知ってもらって

将来性のある未来を見て

生き生きと暮らしていける元気を

出してもらえる事が出来れば

めちゃくちゃ嬉しく思います!

 

自分が納得して動いてる時なら

心も健康なので

全然良いと思いますが

 

その納得感がなくなった時に

いろいろと考え出すと思います

 

その時にこんな事ができたら良いなあ

とか

やりたい事が思い付くのであれば

ぜひやる方向で一度考えて見て欲しい

 

少しだけでも動き出してはどうでしょうか?

 

ネガティブな考えは

沼ります!

僕の完全な主観なんですが

前に進む時にネガティヴな考えは

思考停止するだけで

何の意味もない

 

解決策を考える所まで

辿り着けるのかも不安になる

 

何かスキルを身に付けるとかなら

考えて挑戦したりとかになると思うが

 

行動を起こしたいのに

出来ない理由だけを

大量生産しても意味がない

 

確かに1人の力で答えを出すって言うのは

かなり大変だと思うけど

本当に困ってたら周りが助けてくれる

前に進む姿勢さえ見えれば

心配事はそれほど起こらないと思う

 

僕は労働者として長く働いて来たので

会社の為に労力よりお金が少ないのが

当たり前の考えの世界から

 

そこから飛び出して挑戦をして

正規の対価を受けれる様に

世の中を見て欲しいと思う

 

今の労働者に対しての

扱い方はあまりにも酷い

ワガママでも自分勝手でも

なんでも無く

 

ひとりひとりが動き出してくれることを

期待されている事もあるのに

なぜ動き出さないのと

思われてしまっている事などまであるのに

動きださないのは

異常にも感じる時がある

 

せめて自分らしく生きていけるように

 

精神や身体を壊す事が

仕事じゃない

 

無理をする事が

頑張りじゃない

 

一瞬ならいいけど

ずっと頑張るのは無理やから、、、

 

自分にも言い聞かせながら

自分は自分の理想を持って生きていきたい

 

やりたいことをたくさん叶えたい

 

僕の理念は、

苦しい状況で

もがいている人の手を引き上げてあげること

自分が気づけて良かったことを

否定せずに聞いてもらう事

コレが出来れば

人は覚悟を持って

楽しくないから楽しいに変えられる

 

それが出来た時

1歩目のお手伝いが出来た気がする!

 

 

得たい欲 避けたい欲

 

 

1.得たい欲を達成することが幸せへの最短距離

 

人間には大きく分けて二つの欲があります

一つ目は「得たい欲」で

二つ目は「避けたい欲」です

 

「得たい欲」というのは

お金持ちになりたい

友達がたくさん欲しい

素敵な彼女が欲しい

健康になりたいなど

結果や目標を積極的に求める欲です

 

もう一つの「避けたい欲」は

貧乏にはなりたくない

ホームレスにはなりたくない

孤独にはなりたくない

病気にはなりたくないなど

苦痛や痛みを避けたいという欲求です

 

これら二つの欲がある中で

私たちが幸せになりたいと思うのであれば

得たい欲だけにフォーカスするべきです

避けたい欲を無視する必要があります

 

得たい欲を達成すると

例えばお金持ちになったり、

友達ができたり

彼女ができたり

健康になれたり

それだけで嬉しくなります

 

しかし

 

避けたい欲を達成しても

単にホームレスではない

貧乏ではないという状態では

少しも嬉しくないのです

避けたい欲を達成しても

本当の幸せは感じられません

 

 

2.避けたい欲の方がパワーは強い

 

得たい欲と避けたい欲

この二つの欲望を比べると

避けたい欲の方が強いパワーを持ちます

 

これは

 

痛みを避けたいという

本能的な欲求が非常に強力だからです

原始時代からの生存本能が

私たちに避けたい欲を

優先させるようになっています

 

例えば

 

美味しい木の実が高いところにあっても

無理に登って取ろうとしたら

落ちて死ぬ可能性があります

それよりも

地面にある食べられる草を食べる方が

生き延びられる可能性が高かったのです

 

しかし

 

現代においては

避けたい欲の強さが

私たちの行動を

制限してしまうことがあります

避けたい欲を優先すると

ネガティブな感情に支配され

願い事が叶いにくくなるのです

 

例えば

 

友達が欲しいと思っても

嫌われるのが怖いからといって

積極的に行動しなければ

友達はできません。

 

3.現代は積極的に得たい欲を達成していかないと幸せをつかめない

 

現代社会では

ただ生きているだけでは幸せにはなれません

積極的に得たい欲を達成していかないと

私たちが望む幸せな状態にはなれないのです

お金持ちになりたい

友達が欲しい

彼女が欲しい

健康になりたいという目標を持ち

それを実際に行動に移して

達成することが重要です

 

避けたい欲ばかりにフォーカスしていると

得たい欲を達成するための

行動が取れなくなります

 

例えば

 

友達が欲しいと思っても

嫌われるのが怖いからといって

友達作りの機会を逃してしまいます

彼女が欲しいと思っても

振られるのが怖いからといって

出会いを求めないままになってしまいます

 

だからこそ

 

私たちは常に自分がどちらの欲に

フォーカスしているのかを確認し

得たい欲にフォーカスするように

意識する必要があります

得たい欲を強く意識し

それに向かって行動を起こすことが

私たちが本当に幸せになるための鍵なのです

 

得たい欲にフォーカスすることが

私たちが望む幸せを手に入れるための

最短距離です

 

避けたい欲を達成しても

本当の喜びは得られません

多くの人が避けたい欲に

フォーカスし続けて

何も得られない状態に陥っています

 

だからこそ

得たい欲にフォーカスし

積極的に行動していくことが大切なのです

 

〇〇第一!

 

寝過ぎて腰がヤバイくらい寝てる

 

まだ頭が痛い

 

こんな熱ぐらい1日2日寝たら

 

すぐ治るはずやったのに

 

子供達は僕が家にいてると

 

喜んでくれる

 

風邪ひいてるか気づかいもしてくれるし

 

風邪さえなければ

 

この状況は最高に幸せを感じる

 

健康も第一

 

家族も第一

 

娘と息子どちらの方が大事かは選ばない

 

嫁は嫁で守ってくれてるものがある

 

それを全部守るには

 

お金をかせがないといけない

 

だから僕が稼がないと

 

風邪をひいてる場合じゃないんやど

 

明後日から今月いっぱいは

 

安全第一で頑張って

 

円満退社や!

 

 

 

 

 

 

 

ナンパ

ナンパは、男性が主に初対面

または顔見知りくらいの関係の

女性を口説いて誘ったり

連絡先を交換しようとする行為

 

ナンパは基本的に

若くて綺麗に見える女性に

路上やクラブやバーなどが

場所としては多いですね

 

声掛けられた女性が見ても

イケメンで清潔感と女性慣れ

トーク力もある魅力的と感じる男性だと

肉体関係を持つ確率が上がる

 

 

下心を目的とする男性が多いとは思いますが

そんな男性にも本命になり得る女性を

ナンパすることもあります

男性は落とした女性の

レベルが高くなるにつれ

将来を考えられる女性に行く傾向がみられる

 

逆に女性側が

交際や肉体関係を持つ目的で

自身のタイプの男性に声をかけることを

逆ナンと言う

 

非イケメン男性がされた場合

詐欺など嘘の場合が高いです

 

僕は下心を持ってナンパする方なのですが

 

そんな人も声をかけてくる女性には

気をつけた方が良いと思います

 

男女は肉体関係を持つかの思考が異なり

エイズ禍前のナンパ実験では

逆ナンによる女性からのデートの誘いを

断った男子学生の4割

(実験対象の男子学生全体の7割)は

同じ女性による逆ナンによる

セックスの誘いにはOKしたとの

結果が出てます

 

ナンパとは

街中で男性が女性を相手に

声をかけて誘うこと

その日の遊び相手を探しているパターンから

恋愛に発展することを期待している

パターンまで目的はさまざまだと思います

 

どんな女性がナンパ されやすいのか

男性がナンパする目的はなんなのかを

考えると

 
ナンパする男性は

どんな基準であなたに声を

かけているのでしょうか

純粋に惹かれたから? 

声をかけやすい雰囲気だったから?

 

今回は、ナンパにどう対応したらいいのか

男性はどんな目的でナンパをしているのか

どんな女性が声をかけられやすいのか

気になりませんか

 

ナンパというと悪いイメージ

しかない女性も多いと思いますが

ナンパだってひとつの出会いのかたちだと

考えて聞いていただきたいです

 

会社や学校で一緒だったり

共通の友だちがいたり

という出会い方のほうが

良いとは思うんですが

ナンパも出会いであることには

変わりはないと思います

 

出会いがナンパだったとしても

その後の関係が長く続く

可能性だってあるのです

「モテる」は漢字で「好遇る」と書きますが

その字からもわかるように

相手からもてはやされるという意味なんです

 

ナンパされることは

間違いなく相手からもてはやされて

モテている状態だといえます

 

ナンパをする男性だって

相手を選んでいるわけで

誰でもいいわけではありません

 

一定の好みを超えて「お!」と思わないと

声をかけることはありません

 

あなたのルックスが

男性を惹きつけている

と言うことだと思います

 

ただ、

 

ナンパは出会いのひとつとはいっても

ナンパで声をかけられてついて行ったり

連絡先を教えたりすることに

抵抗がある女性は多いと思います

 

それは、女性はモテることよりも

深く愛されることを求めるからだそうです

 

そんなん言っても

あっ!なんか今日は綺麗ですねって

着飾ってる時に言われたら

誰でも嬉しいはずです

 

ナンパ をされやすい状況と言うのがあって

 

特徴1:ゆっくり歩いている

 

大前提として

ナンパをするのは

とても勇気のいる行為だと思います

 

大抵ナンパする直前になると

「断られたらどうしよう?」

「無視されたら嫌だな」

といった不安が襲ってきますが

 

だから、

 

まずは話を聞いてくれそうな人とか

少しでも自分を受け入れてくれそうな人に

声をかけたいという心理がはたらきますね

 

そういった意味で

ゆっくり歩いている人には

比較的声をかけやすいですよね

待ち合わせをしているわけではない

という雰囲気もポイントになります

 

 

特徴2:まわりをキョロキョロしている

 

「ゆっくり歩いている」と同じように

時間の余裕がありそうだとみなされ

声をかけられやすくなりますね

 

目的地がなく

何かおもしろいところはないか

探しているような女性に

ナンパをする側は

声をかけてそのまま一緒に

どこかへ行けるかもという期待を持ちますね

 

 

特徴3:アパレルの買い物袋を持っている

 

買い物は忙しいときにするものではないため

時間の余裕があると判断されるんです

 

特に、洋服の買い物は緊急性や重要度が

高くないとわかるため

ナンパをする側は

買い物がほかの目的に変わっても

いいのではと考えれますね

 

 

特徴4:道の端をうつむいて歩いている

 

道の真ん中を

前を向いて堂々と歩いている女性は

声をかけられにくい傾向にあると思います

というのも自信満々で

自分の意見をはっきりと

主張しそうに見えるため

すぐに断られそう

無視されそうと感じてしまいます

 

押しに弱く

まわりに流されそうな人

気が弱そうな人に声をかけます

そのため

道の端をうつむいて歩いている人は

押しに弱そうだと判断され

声をかけられやすいのですよね

 

 

特徴5:服装が地味

 

派手な服装で遊び慣れていそうな女性のほうがナンパされやすいというのが

一般的なイメージだと思います

しかし

実際には地味な服装をした女性のほうが

声をかけられやすい傾向にあるんですよ

 

派手な服装の女性の多くは

男性からアプローチされることに

慣れています

そのため断られる可能性も高いことを

ナンパ師は知っています

特にお嬢さま系はナンパを嫌がりそう

キャリアウーマン系は

男性のスペックを気にしそう

という判断基準も

それに対して

服装が地味で意思が弱そうに見える女性は

男性に声をかけられることに

慣れていない印象があるので

ナンパの成功率が高まりそうだと

みなされちゃいます

 

 

特徴6:店員に笑顔で愛想よく受け答えしている

 

慣れてる人は道端だけでなく

どんな場所でも女性に声をかけます

レストランや服屋

美容室などで店員に笑顔で受け答えをし

愛想がいい様子というのは

ナンパする側からすると

安心できる要素なんです

 

人とのパーソナルスペースが近く

知らない人とでも

分け隔てなく会話してくれる人だったら

声をかけたときに

話を聞いてくれるかもしれないと

考えるんです

 

 

特徴7:音が聞こえるくらいヒールの底がすり減ってる

 

ナンパをする男性の最大の目的は

その日に仲良くなって

あわよくば

体の関係にまで持っていくことです

 

そういった意味で

ターゲットにされやすいのは

どこかしっかりしていなくて

だらしない感じの女性です

そういったタイプの女性を

「靴」で判断していきます

 

足元は、メンテナンスをしていないと

もっとも傷みが出やすいところです

「カンカン」と音が出るほど

ヒールがすり減っているのに

そのまま履いている女性は隙を感じさせます

ヒールが汚れていたり

スニーカーの底がすり減っていたり

かかとを踏みながら履いている人も

狙われやすくなります

 

 

ナンパされにく女性の特徴

 

逆に、靴の手入れが行き届いている人は

しっかりしているとみなされるため

ナンパされにくいといえます

 

ナンパをされたくない人は

前述した7つ特徴と逆のことをすると

ナンパされにくくなると思います

 

また、ナンパをされて断りたいときは

「完全無視」を貫いてください

スマートな断り方などありません

少しでも会話をした時点で

ナンパを受け入れたと

思われてしまうからです

 

どうしても振り切れない場合は

電話がかかってきたふりをしたり

彼氏と待ち合わせだと

伝えたりすることも有効です

または連絡先だけ交換して

後でブロックするという方法もあります

 

相手がどんな目的で声をかけているのか

その場で明確に見極めるのは難しいですが

しかし、ナンパをされ

相手の雰囲気や話している姿に

嫌悪感がなければ

連絡先を交換してもいい

というのが私の意見です

「ナンパは男性のプレゼン」

だと考えてみてはどうでしょう?

 

逆ナンパされやすい男性の特徴

 

一般的にナンパというと

男性から女性を誘う行為を言うと思うんですが

女性から男性を誘うこともあります

いわゆる、逆ナンパです

 

逆ナンパされやすい男性にも

いくつか共通した特徴があるようですよ

 

 

ナンパは出会いのひとつだと

お伝えしたように

ナンパから恋愛に発展することだって

ぜんぜんありえますもんね

 

とはいえ

 

ナンパをする男性たちの目的は

話をしたい

体の関係が目当てなどさまざまですが

 

まとめると

ナンパする男性の目的は

大まかに以下に分類されます

 

(1)とにかく一緒に騒ぎたい

2人組以上でナンパをしてくる場合

ほとんどはこの目的が当てはまると思います

 

男性同士だけで飲んでいても

イマイチ盛り上がりにかけるので

今日その日を

楽しく過ごせる相手を探しているのです

 

(2)誰か知らない人と話をしたい

今の人間関係に

何か悩みや不満を抱えている場合

知らない人と話してみたいという気持ちから

ナンパをすることもあります

先入観などをなしにして

素の自分の話を聞いてくれる人を

探すんです

 

(3)ワンナイトに持ち込みたい

男性がナンパをする目的として

体の関係に持ち込みたいという

下心のあるパターン

 

この場合は(1)のパターンで

盛り上がった流れから

あわよくば……ということもあるでしょう

 

(4)新しい出会いを探したい

ナンパを出会いのひとつだと考え

お付き合いする相手を探したい

という人もいます

 

一見、軽いように感じるかもしれませんが

出会いの入り口がナンパというだけで

その後に時間をかけてお互いを知り

関係を築いていけるのであれば

何も問題は無いと思います

 

もしかすると

あなたとどうしても知り合いになりたくて

勇気を振り絞って声をかけたというパターンだってあるかもしれませんよ

 

(5)ナイトワークのスカウト

ホステスのスカウトやホストクラブへの勧誘

などを目的に

ナンパをするケース

こちらはプロの領域ですね

 

ここまでナンパについて紹介してきました

女性目線でのポイントは

その日うちに体の関係にならないことですね

 

声をかけられたときは

連絡先を教えるだけにして

後日、メッセージのやり取りを重ね

相手を見極めることをおすすめします

そこである程度

ふるいにかけられると思います

ナンパというだけで

嫌悪感を示す女性が多いとは思いますが

声をかける男性側は好みの女性に対して

勇気を出して声をかけているのです

 

出会いの入り口よりも

その後の関係を重要視することで

長く続く恋愛関係に発展することも

少しでもいいと思ったらいったん受け入れ

じっくりと時間をかけて関係性を

見極めていけるといいと思います

 

ブラザー達よ気をつけて行こ

 

 

 

 

 

 

1日1食ダイエット

 

1日1食ダイエットを始めて

2ヶ月くらいになって

気づいたのが

 

栄養はしっかり取らないと

やっぱり身体は壊す!

 

筋肉セミプロの消防士の弟に

いろいろと教えてもらった時にも

野菜ときのこをいっぱい食べやって

言われてたけど

正直ぜんぜん食べてなかった

 

筋トレは普通にやれてたので

筋肉は落とさずは出来てたけど、、、

 

ちゃんと言うことを

聞かなかったせいで

また一段と痩せれた

40度超えが3日続いた

ぜんぜん治らん

すぐ下がると高を括ってたのに

 

やっぱりおにぎりとゆで卵だけは

身体にはキツかったみたいや

腹減るだけかと思ってたら!笑

 

野菜ときのこの炒めもん

ばっかりにしといたら

大丈夫やったんかな?

風邪が治ったら

次は

栄養満点1日1食ダイエット

でいきたいと思います

 

こんな事では諦めない