自己中なのかな

 

結局まだまだ自己中だからダメだ

 

話し上手は聞き上手

 

相手の話を聞いて、それに答えてる感じやのに

内容は自分のペースで話していけると、相手も

気分良く話しながら話しがあちこちズレずに話

できるのかな

 

自分が調子良い時は話したい事が溢れてきて喋

りすぎる!こんな時は相手は楽しくないように

見える、と言うか、面白くなくて当たり前だ!

 

まだまだやなあ、まだまだ宿せれてない!

 

人の事を良く考えれる、分かる事ができるよう

に、そのうえで合わせて話すと共鳴できるのか

 

とにかく相手に話してもらって懐に入れるよう

に練習する

 

楽しく話して信用を得てから

改めてビジネスの話をしていく

順番でスタートできるように

 

試そうと考えててもその通りにいくのかは話し

て見ないとわからんから

想定出来るように経験を積み重ねるしかない!

 

何故今までできなかったのか、勿体無いのか、

しょうがないのかな

 

周りが。あっちもこっちも爆熱してきて

盛り上がってきてるので

その波に乗り遅れないように

頑張らんと

 

ある程度の経験を積むと

あとは本番の経験が必要だと思うので

5.6回ロープレしたら

本番させて貰おう

 

本当に僕は今、素晴らしい環境を

作って貰える所にいると思う

全ての事に意図を感じるし、

僕のようなバカにでもわかるぐらい

気遣いも感じるし

ビジネスをしながらも

相手への配慮がある

 

僕自身、そう言う部分が

すごく足りないと感じる

 

余裕がないのかな

元々の性格の問題があると思ってしまう

自己中やから気をつけやんと

誤解もされるし

自分自身が伝えたかったことまでも

自己中が先行してしまうとアカン

 

甘えてばかりにならないように

自分がアドバイスしてあげる立場になったら

逆にしてもらって嬉しく感じたことや

感動した事は

これから出会う人達へお返ししていかないと

それが意図とするところなのかなと思う

 

人への気遣いまでも

理解できてると思っていても

実際にそれを相手に伝えるとなると

実践をしていってその反応をみていかないと

本当の理解はできないのかなと思う

 

自分が出来るかどうかよりも、

自分の意図としている事を

相手に伝わっているかなのかな

 

自分自身の意図することや、方向性をもって

相手の話しす事実と意図も理解しながら

丁寧に対応していくことで

共感できる事で理解して同じ方向を見れるよう

になる、そこから一緒に考えれる関係性が生ま

れるのかな

 

それを実行するにはしっかり道筋を作れるよう

にならないといけない

理解と経験が欲しい

成長していきたいです